

News 2025
10/5
チーム活動がブランク空いているので大会前の練習試合として組んだこの試合。9回1ゲームを行い14-1の快勝。
5投手のリレーで完封を狙うが、8回に押し出しで1失点をし惜しくも成し得なかった。攻撃は、相手の14四死球に乗じ好機にも打って14得点。
9/23
県営球場での練習試合は、3-5の敗戦。
主審のゾーンの狭さもあり打ち合いの試合となった。助っ人の活躍もあり、競った試合になるも惜敗...。
8/31
篠ノ井大会・2回戦は、2-1の辛勝。負けなくてよかったなというあまり褒められない試合内容ではあった。
2回裏、相手の長短連打で1点先制を許す。3回表・相手投手の2四死球で無死1・2塁も走塁ミスから2走者死。続く4回も連続安打で無死1・2塁とチャンスを作るが走塁ミスにて2走者死とありえない展開が続いたが、その2死から連続死四球でもう一度チャンスを作り足立の3塁打にて2点を取り逆転。この1点差を小西の好投にて守り切った。
次戦、少し空きますが勝ち上げってくるチームは更に強くなります。雑なプレーでは勝てないので気を引き締めて望みましょう!
8/24
予選最終戦となったサンデー第4戦は、2年前の優勝チーム相手に4-1の勝利。
先発・木賀田がバックの好守にも助けられ3回を無失点。救援・林も好投で続き6回表の攻撃を終えて2-0とリードするしびれる展開。その裏、3失策が絡み1失点(自責点0)と嫌な流れになったが、それに崩れることなく林は後続を抑えた。最終回、更に2点を追加し大勢は決した。間違いなく今季のベストゲームと言える試合で、強敵相手に2投手がそれぞれ1被安打に抑え、あわや完封リレーかという内容は素晴らしかった。
予選突破は厳しい状況に変わりなく振り返っても仕方ないのだが、当初から言っていた初戦がやはりキーとなってしまった。
来週は篠ノ井大会。強敵との対戦がまた続くので好試合をしましょう!
7/27
サンデー第3戦は、2-7の敗北。
先発・木賀田はストライクを取ってもらえず苦労したが、2回から救援した林が好投し流れを作り終盤2点差と追い上げていい試合はした。最終回に3失点しゲームが決まるも強敵相手に善戦はした。失点の回は、失策が重なっている所が相手のとの差だった。。。
7/14
サンデー予選第2戦は、相手チームの棄権により不戦勝。
これでリーグ戦は1勝1敗。残す2強と何とかいい勝負をして、2位以内に入りたいところです。
7/6
長野県早起き野球ダークホース大会・1回戦は、10-4で敗退。
序盤は互角の展開も、継投がうまくいかず点差がついてしまった。
各投手、制球に苦労した感があり、相手もサンデーでここ数年毎年決勝トーナメントに進出しているチームで強かった…。
6/22
サンデーブロック予選・第1戦は、6-2で敗退。
序盤で2点をリードするが中盤以降は相手のペースに。計10四死球と相手が与えてくれたチャンスに追加点を上げることが出来なかったった。
どんな形でもいいから勝ちたかった試合だったので、この敗戦はショックですが、あきらめず残りのリーグ戦全て勝つつもりで戦って行きましょう。何が起こるかわかりませんから…
6/1
北信越ダークホース大会は、1回戦は1-6・決勝は0-19の連勝で見事Aブロック優勝。おめでとうございます!!
7/6(日)千曲市で行われる県大会に出場となりましたのでよろしくお願いします。
この余韻に浸ることなく、6/22(日)大事な本戦となるサンデー予選ブロック第1戦があります。昨年のベスト8が初戦の相手ですが、厳しい戦いを勝って白星発進しましょう。
5/18
篠ノ井大会・1回戦は、9-1のコールド勝ち。
2回の攻撃、相手のミスにも乗じ2HRで7得点。3投手のリレーで1失点と快勝した。
4/27
練習試合は、2-4(勝)・1-3(負)の1勝1敗。
2試合とも終盤に得点を取り合う展開になり、投手戦の好ゲームであった。1試合目は、相手に先行されるも逆転し勝利。2試合目は安打数・出塁数とも相手を上回り好機が結構あっただけに、得点をしっかり挙げられていたらもっと楽な試合展開になっていただろう…
次回は、篠ノ井大会・1回戦。いい試合をしましょう!
4/20
2週前と同じ対戦相手との練習試合は、0-2・7-2の連勝。
投手・捕手と色々練習試合で試しておくことも出来、試合は拮抗したがチームの内容は前回より良く締まった2試合になった。
急遽、次週4/27練習試合が決まりましたのでお願いします!
4/6
練習試合は、3-8・13-1の連勝。
2試合とも林・木賀田の両先発と抑えの宮川が好投。(失点は捕手のポロポロで迷惑かけました…💦) 攻撃陣も好機で得点を重ね、点を取る執着も感じられた内容で点差のついた試合結果に。
このまま勝ちを続けて、いい流れで公式戦へ入りましょう!
3/30
今季初の練習試合は、9-2・0-9の連勝スタート。
相手チームのミスに乗じて大量得点となったが、攻撃陣はこれから調子を上げていきたいところ。
1試合目先発の林は、失策からの2失点のみと自責点0の内容。2試合目先発の小西は9奪三振の完封。両投手共に毎回の奪三振と好投した。
3/9
皆で打撃中心に練習し、チーム始動しました。
今季のスタートでしたが、投手陣も打撃陣も好調で仕上がり早い印象。3/30はいい試合が出来そうです。
2/28
3月9日、チーム練習にて今季の活動を開始します。
今年も1年、怪我無く野球を楽しみましょう!!